註冊 登入
鐵之狂傲 返回首頁

三好夏凜的家園 https://gamez.com.tw/?683155 [收藏] [複製] [分享] [RSS]

網誌

SDCSゼータガンダム

已有 56 次閱讀18-10-24 10:19

SDCSゼータガンダム

1000円(税抜)

 
Ζガンダムより、SDCSゼータガンダムです
キットに付属するのはホワイト成型のSDフレームのみです

 
シールを貼らない状態

 
頭部
ボールジョイントと前後スイングで標準的な可動
デュアルアイのグリーンとトサカ前後のセンサーブルーはシールです

瞳有りデュアルアイ

 
瞳なしの方はデュアルアイ部分がホワイト成型で隈取と周囲のブラックが別パーツになっています
瞳アリの方は全面シール

 
 
胴体
腰のボールジョイントで全方向へ傾けられます
回転範囲は70度ほど
サイドアーマーは丸軸接続で跳ね上げは出来ませんが前後へ回せます

変形はしませんがコクピット前の装甲を跳ね上げられます

 
腕部
SDフレームは肘が固定です
横には50度ほど、肩基部はボールジョイントで全方向へスイング
手は武器持ち手のみ

 
脚部
SDフレームは膝固定です
開脚、接地は同程度
足首前面の装甲は上下可動
側面スラスターのオレンジはシールです

 
バックパック
左右のフライングアーマーはウイングを開いた状態で固定です
中央のテールスタビライザーは上下に可動、一旦外してから向きを変えて再接続すれば根元から下に下げることも出来ます
レッドはシールです

 
ビームライフル
1パーツ成型で肉抜きはありますが、ペラペラでは無く厚みもあります

ビームサーベル
柄と刀身が一体のホワイト成型です

シールド
前腕の3ミリ穴に接続
接続部で回転できます

 
Ζザク
別売りのSDCS ザクⅡの頭部を付けることで再現できます

 
別売りのCSフレーム(ホワイト)で組んだ状態
 
肘、膝可動と太ももロールが追加
肩基部もスライド式の前後スイングが付かされる事で可動域が広がります

 
 


キット付属のフレームはSDフレームなのでそのままでは基本可動のみ
それに加えゼータはフライングアーマーの開いたウイングとシールドと干渉しやすい物が多いので少し動かしづらいです
CSフレームに変えれば可動箇所が増え、干渉を避けやすくもなります

色分けは頭部のダクト、バルカンをはじめ、デュアルアイ部分も別パーツになっています
RX-78はデュアルアイまで完璧な色分け、クロスボーンは従来までのSDキット同様の全面シールという構成でしたがゼータはその中間と言った印象ですね
ホワイト成型ではありますが別パーツになっているデュアルアイのおかげで塗装はとても楽に出来る構成です
その他前腕もSDキットなら分割されている方と思います
フライングアーマーのレッドはシール面積が多く目立ちますが、ここはHGでも分割されたりされなかったりなのでSDならシールでも納得です

ギミック付属品はウェイブライダーへの変形は無く、サーベルもホワイト成型の物が1本なので少し寂しいかもしれません
SDで無理に変形しなくては良いと思いますが、それならウイングの収納も出来れば良かったです

変形ギミックは無い分、可動と色分けは過去のSDゼータの中でも最高のものになっていますね
コクピットの前装甲の可動や、テールスタビライザーの根元にも使用しない可動部があるなどもしかしたら変形も想定されていたのかな?と思う部分もあります


路過

雷人

握手

鮮花

雞蛋

評論 (0 個評論)

facelist doodle 塗鴉板

你需要登入後才可以評論 登入 | 註冊

存檔|手機版|聯絡我們|新聞提供|鐵之狂傲

GMT+8, 24-6-28 14:03 , Processed in 0.014386 second(s), 10 queries , Gzip On.

回頂部