本日は先生に”僕は日本へ行きだい”の事ちょっと話しました....
今日は先生に「僕は日本へ行きたい」と、ちょっと話しました。
(清音と濁音の区別に注意して下さい)
学校は日本の大学へ留学の機会がある
(意味がわかりにくいです)
私の学校では日本の大学に留学できる機会を設けています。
来年の三月から四月まで申し込みは受けます
来年の三月から四月まで申し込みを受けつけています。
九月ぐらい行きます
そして、九月ぐらいに行くことができます。
でも先生は私に”いけんない!”と言いました
先生は私に「あなたは行けない!」と言いました。
二年生の授業は沢山ですから
二年生の授業はたくさんありますから、
駄目です...
とっても残念ですね学務主任は僕に”今年の申し込み者の日本語能力はちょっと.....ただ一人日本語能力試験四級持ていた”と言いました
(意味が良く解りません)
学務主任は僕に「今年の申し込み者の日本語能力はちょっと良くない....日本語能力試験の合格者はただひとりで、しかもそれは四級だ。」
本来は機会は大きいと思いました
私は日本に行ける機会は大きいと思っていました。
今は三年生の時日本へ行きだい
今は三年生になったら日本へ行きたいと思っています。
大学中の夢ですから
大学に在学中の夢ですから
僕は一生懸命の勉強するよ
僕は一生懸命勉強します。
頑張れよ~~~!
頑張りま~~~す!
無理です...
先生の許可書は持ってないなら
をもらえないなら
学校は私の申し込みに受けない
を受理しない
でも
先生の話は正解かもしれない...
先生の言ったとおりかもしれない
敬意を含めたい場合、先生のおっしゃった通りかもしれない
今の私確かに能力が足りない
不足している/欠けている(かけている)
再来年...日本!待ちなさいよ!!
いいえ
これは現実です!
確かに!
でも
我々の学校は「虎尾技術大学」機械の大学ですから
日本語の習え人は少ない..
を習う
以上の人はどうして行きだいの事私も知り無い....
意味が通じていない!
中文抱歉:原先想表達的內容:那些人為何想去我也不知道
4級も取り無いなら
にも受からないことは
日本へ行く事の意味は全然無いとお思います
思います
何物も知らない
何も知らない
日常の話も...
日常会話も知らないまま
日本へ行っだ..
行った
でも英語で相談します...
話しました
もう...意味分からない..
日本語能力試験二級持って時
意味不明
中文抱歉:原先想表達的內容:等我拿到日文二級檢定的時候
絶対にもう一回申し込みます
申し込みます
「今私の程度ただ四級~三級の間....」
ああ~~そうそう~
あの「留学」は日本への時間ただ三~四月間です..
に三四ヶ月間しか滞在できない
「遊学」の呼んでもいいと思います
御免...
分法はちょっと.....
歡迎光臨 鐵之狂傲 (https://gamez.com.tw/) |