鐵之狂傲

 取回密碼
 註冊
搜尋
樓主: wang8wang8
列印 上一主題 下一主題

字彙學習 每日一字

[複製連結] 檢視: 52724|回覆: 76

一般的騎士

鏡花水月

関西弁

關西與關東腔對照表 請勿轉載此表

関西






標準






中文






英文

よう
よく
好好地; 很好地
very, well
おもろい
おもしろい
有趣
interesting
ちゃう
違う(ちがう)
不對; 不一樣
wrong
こら
これは
這是
this is
そら
それは
那是
that is
ぬくい
暖かい(あたたかい)
暖和
warm
こそばい
くすぐったい
癢; 發癢
ticklish
こける
転ぶ(ころぶ)
跌倒; 倒下
fall down
ほかす
捨てる(すてる)
丟棄; 拋棄
throw away



“S” sounds in standard Japanese are often replaced by ‘h’ sounds.
-はん
-さん
(敬稱) 先生; 小姐
Mr., Ms., Mrs., Miss
-まへん
-ません
否定句 (禮帽形)
(negative conjugation)
-まひょう
-ましょう
勸誘句 (禮帽形)
(‘let’s do’ conjugation)



です and its variations are replaced by や.



is
やろ
だろう
推測; 疑問; 確認;反問句
don’t you think?
やから
だから
因此; 所以
therefore



Long vowels, especially at the end of words, are often shortened.
行こ
行こう
去吧
let’s go
しょ
しょう
做吧
let’s do
そや、せや
そうだ
對了
yes



Short vowels at the end of words are sometimes lengthened.
手(て)え


hand
毛(け)え

頭髮; (動物的)毛
hair
蚊(か)あ

蚊子
mosquito
木(き)い

樹木
tree
血(ち)い


blood
戸(と)お


door



Double consonants (denoted by っ)are often softened or replaced with a long vowel.
つこうて、つこて
使って(つか)
使用 (て形)
use
こうた
買った(か)
買了 (た形)
bought
もろた、もうた
もらった
收到; 得到 (た形)
received
ゆうて
言って(い)
說 (て形)
say


何謂關西腔
関西弁講座
近畿方言、是日本近畿地方各種日語方言的總稱;而日本一般俗稱的關西腔主要是特指近畿地區當中京阪神京都大阪神戶)一帶的方言。畿內(指日本中世紀的京都一帶)的腔調、是直接由江戶時期末葉的京都、大阪區域的口語所形成、現在為近畿地方的居民以及近畿出身者(共約2000萬人)日常使用。但即使同樣是近畿方言、也依地區以及年代的不同而有所差異(請參照後述「近畿方言依地域別的分類」)。近畿方言直到江戶時期中葉為止都是日本的官方語言、現在則成為除官方語言外具有次大影響力的一種方言。
や- 斷定助動詞。相當於官方語言的「だ」。
[例句]大阪や=大阪だ=是大阪
やん- 終助詞。相當於官方語言的「じゃん」。
[例句]かっこええやん=かっこいいじゃん=你酷
ねん- 終助詞。相當於官方語言的「のだ」「んだ」。
[例句]好きやねん=好きなんだ=我愛你
へん、ん- 否定助動詞。相當於官方語言的「ない」。
[例句]食べへん、食べん=食べない=不吃
おおきに- 多謝。相當於官方語言的「ありがとう」。
まいど- 你好。商用大阪腔。相當於官方語言的「どうも」。
あほ- 胡塗蟲。相當於官方語言的「馬鹿」。
あかん- 不行。相當於官方語言的「駄目」、「いけない」。
おいでやす、おこしやす- 歡迎光臨。京都腔。相當於官方語言的「いらっしゃいませ」、「ようこそ」。
ほな、ほんなら- 那麼、再見。相當於官方語言的「じゃあ」、「では」。
ほんま- 真的。相當於官方語言的「本当」。
めっちゃ、むっちゃ- 很。年輕人使用。相當於官方語言的「とても」。
京都腔 京都府南部(日本古代山城國)的方言、有時候也包含口丹地區(龜岡盆地一帶)。京都市中心的方言和京都以外、山城地方的方言有很大的不同、通常講到京都腔、多半是指前者。京都腔為近畿方言的始祖、對於敬語的使用方法很豐富、獨特的語調和詞彙也很發達、是各性很強的方言;不過、現在能夠說得一口純正京都腔的人已經很少了。
大阪腔 廣義為大阪府、狹義則為大阪市的方言、為近畿方言中最為人所熟知的一種、日本搞笑藝人或相聲演員常用這種口音來增加演出的趣味性。
船場腔 大阪市船場地區的昔日的商用語。
河內腔 古代河內國(今大阪府東部)的方言。
泉州腔 古代和泉國(今大阪府南西部)的方言。
神戶腔 神戶市周邊所使用。
奈良腔(大和腔) 奈良縣(古代大和國)的方言。
播州腔 古代播磨國(今兵庫縣南西部)的方言。
紀州腔(和歌山腔) 古代紀伊國(今和歌山縣三重縣南部)的方言。
近江腔(滋賀腔) 滋賀縣(古代近江國)的方言。
三重腔 三重縣北部的方言。伊勢腔、伊賀腔和志摩腔。
丹波腔 古代丹波國(今京都府中部和兵庫縣中東部)的方言。
舞鶴腔 京都府舞鶴市的方言。
淡路腔 兵庫縣淡路島的方言。
若狹腔 古代若狹國(今福井縣南部)的方言。 取自
関西から全国に広まった言葉
還有更多其他資料 可以參考看看
ことば意味語源・用法等
アイコ互いに同じ状態で勝負がつかないこと相手をあえて打ち負かさないのが大阪
らしい行き方なのだそうだ
アブレル仕事にありつけない「溢れる」の意味から
イチャモン無理な言掛り 難癖イチャツク者から イチャツクには「もめ
る、言い争う」の意味あり
ウチアゲ行事の終わった後のふるまい「打つ」は興行するの意味 「上げる」は
終わるの意味から
オアイソ客へのサービス 勘定書客が勘定書を見ると愛想をつかすところ
から出た語
オコワ赤飯御所ことばの強供御(コワクゴ)から
カボチャ南京瓜16世紀にカンボジアから伝来したので
カマトト知らぬふりをする人 見かけはうぶでも人を食っ
たような若い女
江戸時代に上方の花町で言いはじめ、
のちに宝塚歌劇のヅカことばとして全国
に広まった
ガメツイ欲が深くて抜け目がない菊地一夫の戯曲「がめつい奴」(昭和34
~35年)から流行
ケンケン片足跳びもとは上方のことばで、近畿のほか、豊
橋などでもいうらしい
ジンベ男性の夏の簡単着甚兵衛羽織の略 もとは上方で木綿で
作った綿入れの防寒着 
セコイずるい 醜悪な 粗悪な役者・寄席芸人の用語セコからセコは
悪い、醜いこと
タコヤキメリケン粉を溶き、刻んだ蛸・削り節・揚げ玉など
を入れ、型に流し込み焼いた食品
戦後の大阪で売りだし、全国に広まった
バッテラ鯖の生鮨ポルトガル語から
ハマチ鰤(ブリ)の幼魚関西では ツバス→ハマチ→メジロ→ブ
リ 東京では ワカシ→イナダ→ワラサ
→ブリ
ビビル便をもらす ちびる けちけちする 出し渋る ため
らう
偉い人の前でビビッテしもて何も言われ
へんかった
ペケばってん だめ ×印上方ではバッテンとはいわない
マヌケぼんやり のろま天保時代には「大坂にて、まぬけ、江戸
にて、うすのろい」と言われていた
ミゾレかき氷に透明の砂糖水をかけたもの雪が解けかけた霙と同じ状態になること
から
ヤヤコシイ込み入っている 複雑な 判断しにくい 紛らわし
い 怪しい 危ない
上方出身の全国語
ユバ豆乳を煮て表面にできた薄皮を乾かしたもの豆腐の上物(うわもの)を豆腐のウワと
いい、ウバと訛った
ヨソウ容器に入れる 食物を食器に盛る上方の女性語から全国に広まった
関西弁基礎講座 第 1講数の数え方と友達の誘い方
関西弁基礎講座 第 2講わらべ歌
関西弁基礎講座 第 3講1音節の単語は無い
関西弁基礎講座 第 4講言葉の変化など
関西弁基礎講座 第 5講関西人は歌が好き?
関西弁基礎講座 第 6講関西弁の表現法
関西弁基礎講座 第 7講関西弁の表現法(命令・尊敬・依頼)
関西弁基礎講座 第 8講わらべ歌 その2
   第 8講 -補講-   わらべ歌 いろいろ
関西弁基礎講座 第 9講関西から全国に広まった言葉
関西弁基礎講座 第10講イントネーションの比較(わらべ歌で)
関西弁基礎講座 第11講否定形
関西弁基礎講座 第12講大阪のしゃれ言葉
関西弁基礎講座 第13講擬態語の多用と助詞の省略(会話編)
   番外編   しりとり歌
関西弁基礎講座 第14講複合語のアクセント
   番外編その2   数の数え方 その2
関西弁基礎講座 第15講辞書に載っている関西弁
関西弁基礎講座 第16講アクセントのバリエーション
関西弁基礎講座 第17講節(ふし)を付けていう言葉
関西弁基礎講座 第18講語尾を短く言う言葉
関西弁基礎講座 第19講関西弁の幼児語・小児語
関西弁基礎講座 第20講消え行く関西弁
関西弁基礎講座 第21講「さん」付けにする言葉
関西弁基礎講座 第22講アクセントのバリエーション その2
関西弁基礎講座 第23講ウ音便
関西弁基礎講座 第24講神戸弁
基本中の基本
基本的な日常会話
ビリヤード場での関西弁
ヤクザ映画の関西弁
お買い物の時の関西弁
夢邪鬼に学ぶ関西弁
東京で感じる関西弁
警察との会話で学ぶ関西弁
ちょっと濃い神戸弁
おばちゃんの関西弁
子供に伝えたい関西弁
一般消費者の関西弁
関西人が関西弁と思っていないの関西弁
異人さんへの関西弁講座
関西弁への変換
ボツネタ


[ 本文章最後由 wang8wang8 於 08-9-24 21:07 編輯 ]

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 7   檢視全部評分
幻夏  おもろいなあ~  發表於 09-4-3 20:36 聲望 + 1 枚  回覆一般留言
mirror911313  很受用,不過頭開始痛了... (關東都還學不好)  發表於 08-1-14 23:15 聲望 + 3 枚  回覆一般留言
黑水晶  好多連結!太強了啊!(化光  發表於 08-1-14 21:00 聲望 + 3 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

慣用句

資料來源
〔あ行〕  
■ 秋風が立つ
 男女の間の愛情が冷えてしまったようす。「秋」を「飽き」にかけて言う。
■ 辺りを払う
 そばに人を寄せつけないほどに威圧感があり、堂々としている。
■ 委曲を尽くす
 ものごとの事情について、細かい点まで明らかにする。「委」も「曲」も「詳しい」という意味。
■ 潔(いさぎよ)しとしない
 自分の信念に照らし、そういうことをしてはいけないと思うようす。
■ 居住まいを正す
 きちんと座りなおして、改まった態度になる。「居住まい」は、座っている姿勢のこと。
■ 一頭(いっとう)地を抜く
 頭の高さだけ抜きん出るという意味で、他より一段と優れていること。
■ 衣鉢(いはつ)を継ぐ
 師からその道の奥義を受け継ぐ。「衣鉢」は、師僧から弟子に伝える袈裟と鉄鉢。
■ 言わずもがな
 言わないほうがいい。〔用例〕言わずもがなのことを言って、部長を怒らせてしまった。
■ 因果を含める
 事情を納得させ、諦めさせる。
■ 慇懃(いんぎん)を通じる
 男女がひそかに情を通じる。不倫する。「慇懃」は、親しい交際の意味。
■ 有卦(うけ)に入(い)る
 時機を得て、よい運にめぐりあう。「有卦」は、陰陽道で幸運の年回りのこと。
■ 倦(う)まずたゆまず
 途中で飽きて投げ出したり怠けたりせずに、努力しつづけるようす。
■ 有無(うむ)相通じる
 必要とするものを十分に持っている者と持っていない者が、互いに融通しあって満足できる状態にする。
■ 悦(えつ)に入(い)る
 思い通りになって、一人でにっこりと喜ぶ。
■ 得(え)も言われぬ
 (すばらしくて)何とも言えない。
■ 屋上(おくじょう)屋(おく)を架す
 すでに何かが行われているのに、さらに同じような無益なことを繰り返すこと。
■ おくびにも出さない
 それらしい素振りも見せないこと。「おくび」は、「げっぷ」のこと。
■ 臆面(おくめん)もなく
 遠慮もなく平然と。ずけずけと。
■ 押し出しがいい
 人前に出たときの態度や風采が立派に見えること。
■ お為(ため)ごかし
 いかにも相手のためにするように見せかけ、実は自分の利益を図ること。
■ 押っ取り刀で駆けつける
 取るものも取りあえず、大急ぎで駆けつける。危急の際、腰に刀を差す余裕もなく、手に持ったまま駆けつけるという意味。
■ 乙に澄ます
 つまらないことにかかわってはいられないというような、気取った態度をとる。
■ 思い半ばに過ぎる
 何かをもとに考えをめぐらし、あることに思い当たる。〔用例〕手紙を読むと、彼の心中について思い半ばに過ぎる。
■ 音に聞く
 世間の評判が高く、うわさになっている。「音」はうわさの意味。


〔か行〕
■ 刀折れ矢尽きる
 万策が尽き、どうすることもできない状態に追い込まれること。
■ 鼎(かなえ)の軽重を問う
 権威があるとされている人の実力を疑う。〔用例〕外交問題で、総理の鼎の軽重が問われようとしている。
■ 画餅(がべい)に帰す
 計画を立てたものの実現できず、それまでの努力が無駄になる。「画餅」は絵に描いたもち。
■ 裃(かみしも)を脱ぐ
 相手に対する気兼ねがなくなり、打ち解けた態度を取る。
■ 干戈(かんか)を交える
 戦争をする。「干」は「盾」、「戈」は「矛」のこと。
■ 汗顔(かんがん)の至り
 顔に汗をかくほどひどく恥じ入ること。
■ 間隙(かんげき)を生ずる
 人間関係が不和になること。すきまができるという意味。
■ 肝胆(かんたん)相照らす
 心を打ち明けて親しく交わる。
■ 肝胆(かんたん)を砕(くだ)く
 懸命になって、そのことに当たる。
■ 肝胆(かんたん)をひらく
 心の内を包み隠さず打ち明ける。
■ 間(かん)髪(はつ)を容(い)れず
 相手が何かをしたときに、すかさずそれに応じた行動をとるようす。
■ 木に竹を接いだよう
 調和のとれない組み合わせや、前後の筋道が通らないことを言う。
■ 驥尾(きび)に付す
 才能のない者が、優れた人のあとに付き従い、自分だけではできないようなことをやり遂げる。自分の業績について謙遜して言うときに用いる。青バエも駿馬の尾に取り付けば、一日に千里を行くことができるという意味から。〔用例〕諸先輩の驥尾に付して続けた。
■ 牛耳を執る
 同盟の盟主となること。団体や党派の支配的な立場に立つこと。中国で諸侯の同盟の誓いに、盟主となる人が牛の耳をとり、その血を諸侯がすすりあった故事による。「牛耳る」と使う場合もある。
■ 胸襟(きょうきん)を開く
 心中を打ち明けて話す。
■ 虚を衝(つ)く
 相手の備えの不十分なところや油断しているところを攻撃する。
■ 琴線(きんせん)に触れる
 ちょっとした物事にも反応する。大きな感動や共鳴を与える。「琴線」は心臓を包み支える腱と考えられたもの。〔用例〕琴線に触れる言葉
■ 愚の骨頂(こっちょう)
 どこから見てもばかげていて、話にならないようす。
■ 謦咳(けいがい)に接する
 尊敬する人や身分の高い人に直接会う。「謦」も「咳」も咳(せき)の意味。
■ 敬して遠ざける
 敬遠する。尊敬しているように見せかけて近づかないでいるが、実は嫌っている。
■ 言質(げんち)を取る
 相手から証拠となる言葉を得る。
■ 犬馬の労を取る
 自分を犠牲にして相手のために尽くすということを、謙遜して言う言葉。
■ 後顧(こうこ)の憂い
 自分がいなくなった後のことのさまざまな気遣い。
■ 功罪相半ばする
 いい点も悪い点もあり、どちらとも決めかねる。
■ 後塵(こうじん)を拝する
 人に先んじられ、後を追う立場になる。
■ 後世(こうせい)畏(おそ)るべし
 若い人たちは、将来どんな立派な人になるか分からないので、そのつもりで接しなければならないということ。
■ 浩然(こうぜん)の気
 おおらかで、のびのびした気持ち。「浩然」は『孟子』にある語。
■ 糊口(ここう)を凌(しの)ぐ
 収入がほとんどなく、その日その日をやっと暮らしていく。「糊口」は、かゆをすする意味。
■ 心を汲む
 人の気持ちを察する。
■ 事ともせず
 特段、大変なことだと思わず、平気で何かをするようす。
■ 今昔(こんじゃく)の感
 今と昔を思い比べて、その変化の激しさをいまさらのように感じること。



〔さ行〕
■ 細大漏らさず
 事の大小にかかわらずすべて取り上げる。
■ 沙汰(さた)の限り
 言語道断で、是非を論じる必要もないこと。「沙汰」は、是非を議論すること。
■ 歯牙(しが)にもかけない
 相手にしない。問題にしない。
■ 下へも置かない
 客をとても丁寧に扱うようす。
■ 渋皮(しぶかわ)がむける
 あか抜けして容姿が美しくなる。
■ 耳朶(じだ)に触れる
 聞いて、知っている。「耳朶」はもともと耳たぶの意味で、「みみ」の漢語的表現。
■ 耳目(じもく)となる
 だれかの手先となり、手助けをする。
■ 車軸を流す
 雨が激しく降るようす。
■ 秋波を送る
 女性が異性の気をひくためにする色っぽい目つき。流し目。いろ目。〔用例〕彼女が秋波を送ると、誰もがグラッとなる。
■ 愁眉(しゅうび)を開く
 状況が好転し、明るい気分になる。「愁眉」は、心配そうな顔つきのこと。
■ 春秋に富む
 年が若く、有望な将来がある。
■ 衝(しょう)に当たる
 重要な任務を受け持つ。〔用例〕条約調印の衝に当たる。
■ 焦眉(しょうび)の急
 (眉が焦げるほど火が近づく意味から)事態が切迫して、一刻の猶予もないこと。
■ 曙光(しょこう)を見出す
 前途にかすかな希望が見えてくる。「曙光」は夜明けの光のこと。
■ 如才(が)無い
 要領がよく、抜け目がない。〔用例〕上司をうまく使いこなす彼は、如才が無い。
■ 緒(しょ・ちょ)に就く
 うまく進み出す。
■ 人口(じんこう)に膾炙(かいしゃ)す
 広く人々の口にのぼり、もてはやされる。
■ 人後に落ちない
 他人にひけをとらない。
■ 人生意気に感ず
 人は、金銭や名誉のためでなく、相手の心意気に感じて仕事をするものだということ。
■ 水火も辞さない
どのような苦しみや危険恐れず力を尽くそうと決意するようす。
■ 数寄(すき)を凝らす
 建物や建具にいろいろな工夫を凝らして風流な感じを出す。
■ 正鵠(せいこく)を射る
 物事の急所や要点をつく。「正鵠」は的の中心にある黒点のこと。
■ 関の山
 なしうる最大の限度。精いっぱい。せいぜい。
 三重県の関町にある八坂神社の山車が、これ以上のせいたくはないほど豪勢なことが語源になったとの説がある。
■ せきらら
 かくさず、ありのまま。
■ 節を折る
 やむを得ない事情から、自分の主義・主張を取り下げ、他人に従うこと。
■ 是非に及ばない
 事態が切迫し、ことの是非を論じている暇がないようす。
■ 前車の轍(てつ)を踏む
 前の人の失敗と同じ失敗をする。
■ 千慮(せんりょ)の一失
 十分注意をしていたにもかかわらず、思いがけない失敗をすること。
■ 象牙の塔
 現実から逃避し、観念的な学究生活を送る研究室。
■ 相好(そうごう)を崩す
 顔をほころばせて、にこやかに笑う。心から喜ぶさま。
■ 糟粕(そうはく)を嘗(な)める
 先人の模倣や追従ばかりで、独創性が全くないこと。
■ 底が割れる
 話の途中で、うそがばれたり真意を見透かされること。
■ ぞっとしない
 好意が抱けないこと。
■ 側杖(そばづえ)を食う
 自分と関係のないことで思わぬ災難を受ける。〔用例〕他人のけんかの側杖を食ってけがをする。

〔た行〕
■ 多とする
 高く評価する。
■ 掌(たなごころ)を返すよう
 てのひらを返すのがきわめて容易であることから、①物事が簡単にできるようす、②考えや態度が簡単に変わるようす。
■ 矯(た)めつ眇(すが)めつ
 いろいろと見る角度を変え、丹念に眺めるようす。
■ 端倪(たんげい)すべからず
今後の成行きを推し量ることができないようす。「端」は山頂、「倪」は水辺のことで、物事の限界の意味。
■ 旦夕(たんせき)に迫る
 死期が迫ること。「旦夕」は朝夕の意味。
■ 地歩(ちほ)を占める
 地位や立場を確固たるものにする。
■ 昼夜をおかず
 昼夜の区別なく、絶えず。
■ 長蛇を逸する
 惜しいところで、得がたいものを取り逃がす。
■ 頂門の一針
 みごとに急所をおさえた教訓。「頂門」は頭のてっぺん。
■ 痛棒を食らわす
 手厳しく叱責する。「痛棒」は座禅のときにひっぱたかれる棒。
■ 爪に火をともす
 (ろうそくや油の代わりに爪に火をともすほどに)非常に家計を切り詰めるようす。
■ 等閑(とうかん)に付する
 たいして重要でないとして、注意を払わない。
■ 同日の論ではない
 違いがひどい。比べ物にならない。「同日の談ではない」ともいう。
■ 東西を失う
 方角が分からなくなる。途方に暮れる。
■ 東西をわきまえない
ものの道理が少しもわからないようす。
■ 蟷螂(とうろう)の斧(おの)
 はかない抵抗のたとえ。「蟷螂」はカマキリのこと。
■ 時を得る
 好機を逃がさず、うまく利用する。
■ 所を得る
 能力にふさわしい職や地位を得る。
■ 度を失う
 ひどく慌てて、どうしてよいか分からなくなる。


〔な・は行〕
■ 生(な)さぬ仲
 血のつながらない親子の間柄。「生さぬ」は生まないの意味。
■ 名にしおう
 世間で評判の。その名も有名な。
■ 二世(にせ)を契る
 夫婦として末永く連れ添うことを誓う。「二世」は、この世と死後の世界。
■ 寧日(ねいじつ)がない
 心の休まる日がない。
■ 軒を争う
 家がぎっしり立ち並んでいるようす。
■ 矩(のり)を踰(こ)える
 その社会の一員として守るべき規範や道徳を無視した行為をすること。
■ 肺肝(はいかん)を砕く
 目的を達成するために非常に苦心する。
■ 馬齢を重ねる
 自ら謙遜して言うのに用い、大したこともせず徒に年を取る意味。
■ 半畳(はんじょう)を入れる
 相手が話をしている途中で、まぜかえしたり茶化したりする。芝居小屋で、役者の演技に対する不満を表すために、観客が敷いていた半畳のござを舞台に投げ入れたことから。
■ 万難を排する
 あらゆる困難や障害を押しのける。
■ 蛮勇をふるう
 無鉄砲に勇気をふるう。
■ 範を仰ぐ
 手本として見習う。
■ 引きもきらず
 次々に絶え間なく。
■ 顰(ひそみ)に倣う
 「顰」というのは、眉のあたりに寄るしわのこと。昔、中国の越の西施という美女が病に苦しみ顔をしかめていたのを美しいとして、多くの女たちがその表情のまねをしたという故事から、いい悪いの見境なく、他人のまねをすること。〔用例〕私がつねに心掛けているのは、かの保科肥後守さまの顰に倣いたいということだ。
■ 平仄(ひょうそく)に合わない
 話のつじつまが合わない。
■ 無聊(ぶりょう)をかこつ
 不遇な状態にあるわが身を嘆く。「無聊」は暇で時間を持て余す意味。
■ 方図がない
 どこまでも際限がない。「方図」は際限の意味。
■ 忙中閑あり
 どんなに忙しい時でも、ふとした折にちょっとした暇ができるものだ。



〔ま・や~行〕
■ 間尺に合わない
 損になる。割に合わない。
■ 末席を汚(けが)す
 仲間となり、その地位や職などにいることを謙遜して言う言葉。
■ 眦(まなじり)を決する
 怒りなどで目を大きく見開く。「眦」は「目のしり」の意味。
■ まんじりともしない
 一睡もしない。
■ 微塵(みじん)もない
 少しもない。「微塵」は、ごくわずか、細かいほこりの意味。
■ 水際(みずぎわ)立つ
 飛び抜けて見事さが目立つ。
■ 耳を聾(ろう)する
 耳が聞こえなくなる意味で、すさまじい物音がするようす。
■ 身を持する
 誘惑に負けたり怠惰に流されないように、厳しい生活態度を取りつづける。
■ 名状(めいじょう)しがたい
 言葉で言い表せない。
■ 目先が利く
 先を見通し、気転のきいた行動がとれる。
■ 目もあやに
 目が覚めるほど美しいようす。
■ 面目を一新する
 古いものが改まり、すっかり新しくなる。
■ 蒙(もう)を啓(ひら)く
 無知な人々に必要な知識をあたえる。啓蒙する。「蒙」は、知識がなく道理に暗いこと。
■ 雪を欺く
 雪のように真っ白いようす。
■ 誼(よしみ)を通じる
 打算的な目的をもって、親しい関係を結ぶ。
■ 余所(よそ)に聞く
 自分とは無関係のこととして、聞く。
■ 宜(よろ)しきを得る
 方法などが適切で、よい結果を得る。〔用例〕上司の指導宜しきを得て、課長に昇進できた。
■ 夜を日に継ぐ
 夜も休まずに熱心に続けるようす。
■ よんどころない
 やむをえない。
■ 埒(らち)もない
 ばかばかしい。
■ 累を及ぼす
 自分がしたことが原因で、他人に迷惑をかける。
■ 坩堝(るつぼ)と化す
 集まった大勢の人々が興奮して、混乱状態になること。

[ 本文最後由 wang8wang8 於 08-1-21 05:33 PM 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 3   檢視全部評分
黑水晶  成語?   發表於 08-1-22 22:07 聲望 + 3 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

漢字: 群組字彙

入Admission
音読み:にゅう
訓読み:い(る・れる)、はい(る)
入場 にゅうじょう admission 入場
入場料 にゅうじょうりょう admission fee 入場費
入場券 にゅうじょうけん admission ticket 門票; 入場券
入学 にゅうがく admission to a school 入學
入会 にゅうかい admission to a society/club 入會; 參加 (團體)
入社 にゅうしゃ admission to a company 進公司 (工作); 入社
入院 にゅういん admission to a hospital 住院
入門 にゅうもん introductory book/course 入門

全 All
音読み:ぜん
訓読み:まった(く)
全世界 ぜんせかい all over the world 全世界; 全球
全員 ぜんいん all the members 全體人員
全滅 ぜんめつ annihilation 全毀; 完全消滅; 全殲
全集 ぜんしゅうcomplete works (書籍)全集
全責任 ぜんせきにん full responsibility 全部責任; 一切責任
全国的な ぜんこくてきな nationwide 全國 (各地)
全額 ぜんがく total amount 全額; 全數
全域 ぜんいき total area 整個地區; 整個範圍
全壊 ぜんかい total destruction 全部毀壞
全身 ぜんしん whole body 全身; 滿身

出 Appear
音読み:しゅつ、すい
訓読み:で(る)、だ(す)
出現する しゅつげんする appear 出現
出席する しゅっせきする appear (at meeting) 出席
出廷する しゅっていする appear (in court) 出庭
出版する しゅっぱんする appear (of book on market) 出版
出演する しゅつえんする appear (on stage, TV) 出場; 演出

悪 Bad
音読み:あく、お
訓読み:わる(い)
悪用 あくよう abuse 濫用; 用於不良目的
悪趣味 あくしゅみ bad/poor taste 低級趣味
悪評 あくひょう bad reputation 不好的批評; 壞名聲
悪臭 あくしゅう bad smell 惡臭
悪天候 あくてんこう bad weather 天氣不好
悪魔 あくま devil 惡魔
善悪 ぜんあく good and evil 善惡
善し悪し よしあし good and evil 善惡
意地悪な いじわるな ill-tempered 刁難; ;捉弄; 心眼壞
悪意 あくい ill-will 惡意
悪夢 あくむnightmare 惡夢; 噩夢
質の悪い しつのわるい of poor quality 品質差
(…の)悪口を言う わるくちをいう speak ill of 說某人壞話
最悪 さいあく the worst 最糟; 最惡劣
悪化する あっかする worsen 惡化; 變壞

血 Blood
音読み:けつ
訓読み:ち
貧血 ひんけつ anemia 貧血
血液銀行 けつえきぎんこう blood bank 血庫
献血者 けんけつしゃ blood donor 捐血者
血圧 けつあつ blood pressure 血壓
血族 けつぞく blood relation 親族; 近親
血縁者 けつえんしゃ blood relation 親族; 近親
流血 りゅうけつbloodshed 流血
充血した じゅうけつした bloodshot 充血
血痕 けっこん bloodstain 血痕; 血跡
血流 けつりゅう bloodstream 在體內循環的血液
血液検査 けつえきけんさ blood test 血液檢察
血液型 けつえきがた blood type 血型
血管 けっかん blood vessel 血管


Business
音読み:ぎょう、ごう
訓読み
わざ

営業時間 えいぎょうじかん business hours
營業時間

商業 しょうぎょう commerce 商業
家業 かぎょう family business 家裡的工作; 家傳的行業; 父業
本業 ほんぎょう main business 本行
職業 しょくぎょう occupation 職業
営業マン えいぎょうまん salesman 推銷員
副業 ふくぎょう side job 副業
業者 ぎょうしゃ trader 工商業者; 同業者

閉 Close
音読み:へい
訓読み
:し(める/まる)、と(じる/ざす)

閉会 へいかい adjournment 散會
閉所恐怖症 へいしょきょうふしょう claustrophobia 幽閉恐怖症
閉鎖 へいさ closing/closure (of factory, road) 封閉; 關閉
閉店 へいてん closing (of shop) 關門; 打烊
閉会式 へいかいしき closing ceremony 閉幕式
開閉 かいへい opening and closing 開關; 關閉

Co-, Both
音読み: きょう
訓読み
:とも
共著者 きょうちょしゃ coauther 合著者
(男女)共学の (だんじょ)きょうがくの coed 男女同校
共編者 きょうへんしゃ・きょうへんじゃ coeditor 合編者
共学校 きょうがっこう coeducational school 男女同校的學校
共存する きょうぞんする coexist 共存
共同して働く きょうどうしてはたらく collaborate
共演者 きょうえんしゃ costar 共同演出

Cold
音読み:れい
訓読み
:つめ(たい)、ひ(える/やす)、さ(める/ます)

冷房 れいぼう air-conditioning 冷氣
冷酷な れいこくな cold-blooded, cruel 冷酷無情
寒冷前線 かんれいぜんせん cold front 冷鋒(氣候)
冷淡な態度 れいたんなたいど cold shoulder 冷漠/ 冷淡的態度
冷戦 れいせん cold war
冷戰

冷水 れいすい cold water 冷水
寒冷 かんれい frigidity (of climate) 寒冷 (氣候)
冷蔵 れいぞう refrigeration 冷藏
冷蔵庫 れいぞうこ refrigerator 冰箱

Make, Compose
音読み: さく、さ
訓読み
:つく(る)
作曲 さっきょく act of composing (music) 作曲
作曲家 さっきょくか composer 作曲家
作文 さくぶん composition, essay 作文
作物 さくもつ crops 農作物
作詞家 さくしか lyricist 作詞者
作品 さくひん work (of art) 作品
作家 さっか writer 作家

Defeat
音読み:はい
訓読み
:やぶ(れる)

惨敗 ざんぱい crushing defeat 慘敗
全敗 ぜんぱい decay, decomposition 全輸
敗北 はいぼく defeat 敗北; 打敗仗
敗軍 はいぐん defeated army 敗軍
失敗 しっぱい failure 失敗; 沒有…好
敗戦 はいせん lost battle 敗戰
一敗 いっぱい one defeat 一負
連敗 れんぱい successive defeats 連續敗仗
勝敗 しょうはい victory or defeat 勝負

Proof, evidence, certificate
音読み: しょう
訓読み:あかし
証明書 しょうめいしょ certificate 證件
証拠 しょうこ evidence 證據
証明 しょうめい evidence 證明; 證據
保証 ほしょう guarantee 保證
免許証 めんきょしょう license 駕照
領収証 りょうしゅうしょう receipt 收據
証券 しょうけん securities 證券
証言 しょうげん testimony 證言
証人 しょうにん witness 證人

[ 本文最後由 wang8wang8 於 08-5-2 06:24 PM 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 3   檢視全部評分
黑水晶    發表於 08-1-29 23:28 聲望 + 3 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

基本語から引く尊敬語・謙譲語・丁寧語 一覽表

基本語から引く尊敬語・謙譲語・丁寧語一覽表
除了下表( 動作・存在)外 另有|  人称代名詞丁寧な言い方  |  手紙などで
來源出處

見出し語尊敬語謙譲語丁寧語
会うお会いになる
会われる
お目にかかる
お目もじする
(注…女性語。現在ではあまり使われない)
お会いする
会います
与えるお与えになる
与えられる
さしあげる
あげる▼
「あなたにこの本をあげましょう」
献上する
献呈する
献じる
進呈する
あげる▼
「花に水をあげる」(注…是非について議論がある)
与えます
あるおありになるございます
あります
言うおっしゃる
言われる
申し上げる
申す▼
「父が申しました」
申す▼
「論より証拠と申します」
言います
いるいらっしゃる
おいでになる
おる▼
「孫がおります」
おる▼
「あそこに犬がおります」
います
受けるお受けになる
受けられる
拝受する
(注…主に書き言葉として用いられる)
お受けする
受けます
思うおぼしめす
(注…現在ではあまり使われない)
お思いになる
思われる
存じる思います
買うお求めになる
求められる
お買いになる
買われる
求める
買います
借りるお借りになる
借りられる
拝借する
お借りする
借ります
聞くお聞きになる
聞かれる
(~が)お耳に入る
うかがう
うけたまわる
拝聴する
お聞きする
聞きます
着る召す
お召しになる
着られる
着ます
来るいらっしゃる
おいでになる
見える
お見えになる
お越しになる
来られる
参る▼
「私は昨日こちらに参りました」
参る▼
「郵便が参りました」
来ます
くれるくださる
たまわる
(注…主に書き言葉として用いられる)
くれます
死ぬお亡くなりになる
亡くなられる
逝去する
おかくれになる
(注…身分の高い人に用いる)
亡くなる
死にます
知らせるお知らせになる
知らせられる
お耳に入れる
お知らせする
知らせます
知るご存じだ
お知りになる
知られる
存じる▼
「その件については存じません」
存じ上げる▼
「お名前は存じ上げております」
承知する
知ります
するなさる
あそばす
(注…現在はあまり使われない)
される
いたす▼
「私がいたします」
いたす▼
「波の音がいたします」
します
訪ねるお訪ねになる
訪ねられる
うかがう
参上する
あがる
お邪魔する
お訪ねする
訪ねます
尋ねるお尋ねになる
尋ねられる
うかがう
お尋ねする
尋ねます
食べる召し上がる
あがる
お食べになる
食べられる
いただく▼
「お昼は外でいただきました」
頂戴する
いただく▼
「さめないうちにいただきましょう」
食べます
寝るおやすみになる
やすまれる
寝られる
やすむ
寝ます
飲む召し上がる
あがる
お飲みになる
飲まれる
いただく▼
「牛乳は毎日いただきます」
頂戴する
いただく▼
「ご一緒にコーヒーでもいただきましょう」
飲みます
見せるお見せになる
見せられる
お目にかける
ご覧に入れる
お見せする
見せます
見るご覧になる
見られる
拝見する見ます
命じるおおせつける
(注…日常会話ではあまり使われない)
お命じになる
命じられる
命じます
もらうおもらいになる
もらわれる
いただく
頂戴する
たまわる
(注…主に書き言葉として用いられる)
拝受する(同上)
もらいます
行くいらっしゃる
おいでになる
お越しになる
うかがう
参上する
あがる
まいる▼
「先日、北海道にまいりました」
まいる▼
「もうすぐ春がまいります」
行きます
読むお読みになる
読まれる
拝読する読みます


[ 本文最後由 wang8wang8 於 08-1-30 04:03 AM 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 3   檢視全部評分
黑水晶    發表於 08-5-2 22:54 聲望 + 3 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

日常語の語源
除了語源外
還可以參考「和語を漢字熟語で表現する」 あーお かーこ さーそ たーと なーの はーほ まーも やーよ り・れ・わ


來源出處

あ行愛嬌| 匕首| 挨拶| 相づち| 相棒| 阿吽| 青田買い| 暁| あか抜ける| あぐら| 揚げ足を取る| あげく| あこぎ| 明日| 足を洗う| 当たり前| 圧巻| あっけらかん| 当て馬| あばずれ| あばた| 油を売る| 有り難い| 安心| 暗中模索| あんばい| 許婚| 威儀| いざ鎌倉| いたちごっこ| 板につく| 一か八か| 一期一会| 一大事| 一枚看板| 一目置く| 一蓮托生| 一所懸命| 一張羅| 一点張り| いびつ| 因果| 引導| 浮足| 浮世| 有卦に入る| 烏合の衆| うだつが上がらぬ| 打ち合せ| 内幕| 有頂天| 海千山千| 裏付け| 裏目に出る| うるさい| 上前をはねる| 江戸前| 縁起| おあいそ| 鷹揚| 大げさ| 大立者| 大詰| 公| 大わらわ| おかず| 岡目八目| 奥方| お蔵になる| おけらになる| おじゃんになる| お茶の子| 億劫| お年玉| おはちが回る| お払い箱| おむつ| 面白い| 親玉| 折り紙付き| 御曹司|
か行愛嬌| 匕首| 挨拶| 相づち| 相棒| 阿吽| 青田買い| 暁| あか抜ける| あぐら| 揚げ足を取る| あげく| あこぎ| 明日| 足を洗う| 当たり前| 圧巻| あっけらかん| 当て馬| あばずれ| あばた| 油を売る| 有り難い| 安心| 暗中模索| あんばい| 許婚| 威儀| いざ鎌倉| いたちごっこ| 板につく| 一か八か| 一期一会| 一大事| 一枚看板| 一目置く| 一蓮托生| 一所懸命| 一張羅| 一点張り| いびつ| 因果| 引導| 浮足| 浮世| 有卦に入る| 烏合の衆| うだつが上がらぬ| 打ち合せ| 内幕| 有頂天| 海千山千| 裏付け| 裏目に出る| うるさい| 上前をはねる| 江戸前| 縁起| おあいそ| 鷹揚| 大げさ| 大立者| 大詰| 公| 大わらわ| おかず| 岡目八目| 奥方| お蔵になる| おけらになる| おじゃんになる| お茶の子| 億劫| お年玉| おはちが回る| お払い箱| おむつ| 面白い| 親玉| 折り紙付き| 御曹司|
さ行魚| 流石| 左遷| さばを読む| さようなら| 左翼| 触り| 三面記事| 栞| 自画自賛| しがらみ| 四苦八苦| 自業自得| 地団駄| しっぺ返し| 四天王| 指南| 老舗| しのぎを削る| 慈悲| 弱冠| 十八番| 正念| 成仏| 白羽の矢が立つ| 素人| 随分| 杜撰| すっぱ抜く| 捨て石| 図に乗る| 関の山| 世間| 折檻| 刹那| 切羽詰まる| 節分| 千秋楽| 先陣争い| 双璧| 粗相| そばづえを食う| 反りが合わない|

た行醍醐味| 大衆| 大丈夫| 台所| 高をくくる| 黄昏| 蛇足| 立往生| 駄目| 段取り| 茶番劇| 茶碗| 中元| チョンガー| 一日| 司る| 付き合い| 月並| 付け焼き刃| つじつま| つつがなく| 爪弾き| 泥酔| デカ| 手ぐすね引く| 手塩にかける| 出鱈目| 手前みそ| 峠| 堂に入る| 土壇場| とどのつまり|
な行ないがしろ| 内緒| 名残| 謎| 鳴り物入り| 二束三文| にっちもさっちも| 二の句が継げない| 二の舞| にべもない| 二枚目| 女房| 猫ばば| 根回し|
は行 馬脚を露わす| 派手| はなむけ| 引き出物| びた一文| 左団扇| 左前| 桧舞台| 火蓋を切る| 秘密| 布石| 物色する| 蒲団| 風呂敷| へそくり| 庖丁| 亡命| 本命|

ま行
まな板| 満を持す| 微塵| 店| 矛盾| 無尽蔵| 息子| 村八分| 飯| めじろ押し| 面食らう|
や行
八百長| 焼きを入れる| やたら| やにわに| 油断| 用心棒| 横やり|

ら行
埒が明く〈埒が明かない〉| 利息| 律儀| 狼藉| ろれつ|

わ行
脇役|

[ 本文最後由 wang8wang8 於 08-1-30 04:30 AM 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 5   檢視全部評分
啊> <  其實看不完  發表於 08-2-10 23:22 聲望 + 2 枚  回覆一般留言
黑水晶    發表於 08-1-31 01:37 聲望 + 3 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

淺談日本外來語
以下只是眾多外來語一覽表中的其中一個例子
可以參考看看其他如
カタカナ語源屋
10分でわかるカタカナ語


カタカナ語(アルファベット略語)一覧表
資料來源

アア  アカ                                       ツ            ヌ                         ム        ヤ    ヨ        ル        


[ 本文最後由 wang8wang8 於 08-5-2 06:22 PM 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 2   檢視全部評分
啊> <  又是忙碌的一個月..版大辛苦了!! ...  發表於 08-5-3 22:43 聲望 + 2 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

原來這句日語這樣說

為此書籍的PDF版本 (簡體)

[ 本文章最後由 wang8wang8 於 08-7-20 21:07 編輯 ]

哇!原來這句日語這樣說!.jpg

哇!原來這句日語這樣說!.zip

229 Bytes, 下載次數: 4, 下載積分: 鐵幣 -5 元

售價: 5 元鐵幣  [記錄]

哇!原來這句日語這樣說!

 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 5   檢視全部評分
黑水晶  進版公告好棒(?  發表於 08-7-22 01:08 聲望 + 3 枚  回覆一般留言
啊> <  評價:商品非常好寄貨迅速的好賣家 ...  發表於 08-7-21 20:15 聲望 + 2 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

淺嚐日語小說的方法

在日本網路訂購盛行 有些訂購網站會提供作品的一小部分試閱

這時候可以當作練習 偶爾看一下日文原文也是不錯的

自己目前使用這兩個網站閱讀日語小說
e-hon
セブンアンドワイ

只要點選 書圖下面的 「立ち読みページを見る」即可閱讀
都是PDF檔 也許再開啟時PDF會要求下載日語字型程式
下載日語字型後即可觀看
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 2   檢視全部評分
啊> <  &gt;  發表於 08-7-26 13:55 聲望 + 2 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

日本主播最容易吃螺絲的字彙

訪客,本文章隱藏的內容需要積分高於 200 才可以瀏覽,你目前積分為 0


[ 本文章最後由 wang8wang8 於 08-9-24 21:02 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

總評分:  聲望 + 4   檢視全部評分
啊> <  想到 ゼゼゼっトトトソ  發表於 08-9-21 00:33 聲望 + 2 枚  回覆一般留言
haruichi.shindo  わぁぁぁ!舌頭打結了啦!我果然修行不夠…Q_Q ...  發表於 08-8-30 22:04 聲望 + 2 枚  回覆一般留言

一般的騎士

鏡花水月

字彙表 不定期更新

訪客,本文章隱藏的內容需要積分高於 200 才可以瀏覽,你目前積分為 0


[ 本文章最後由 wang8wang8 於 08-10-30 19:35 編輯 ]
 

回覆 使用道具 檢舉

你需要登入後才可以回覆 登入 | 註冊

存檔|手機版|聯絡我們|新聞提供|鐵之狂傲

GMT+8, 25-1-20 00:06 , Processed in 0.046901 second(s), 19 queries , Gzip On.

回頂部